-
カテゴリ:全体
R7 2学期始業式 -
夏休みが明け、新学期が始まりました。
学期初めの始業式では落ち着いて式に参加する姿が見られ、1学期よりも成長した姿を見ることができました。
また、式の中ではダンス部や吹奏楽部、男子バスケットボール部の表彰もあり、夏休み明けとしてとても良いスタートを切ることができました。公開日:2025年09月02日 18:00:00
-
カテゴリ:全体
R7 「夏期講習」 -
1~6年生の希望者が夏期補習を行いました。
1学期の復習として様々な問題を真剣に解く姿がありました。また、わからない問題を8年生が優しく教えてくれたおかげで「分かった」や「そういうことか」など学びを深めている様子が見られました。8年生の優しく声掛けをする姿や、その声に素直にうなずく1~6年生の姿に改めて義務教育学校ならではの多学年との交流の良さを感じることができました。公開日:2025年07月24日 15:00:00
更新日:2025年07月24日 16:05:22
-
カテゴリ:5 年
R7 5年生「スチューデント・シティ」 -
6月28日、スチューデント・シティに参加してきました。
事前学習では、経済の仕組みや仕事、またそれらを介して人々の暮らしはつながっている事を学びました。実際にスチューデント・シティという仮想の街で勤労、納税、消費をするという活動を行いました。浅間台小学校の児童とともに協力しながら会社を運営し、どうすれば利益が出るか、コストを抑えられるか等悩み、楽しみながら活動する様子が見られました。「責任をもって取り組む力」をこれからの学校生活に生かしていきたいと考えています。公開日:2025年07月24日 15:00:00
更新日:2025年07月24日 16:08:20
-
カテゴリ:6 年
R7 6年生「シチズンシップ学習」 -
6年生が市民科「シチズンシップ学習」を行いました。社会科で区役所や区議会の仕組みを学び、品川区をより良くするために、どんな取り組みができるだろうというテーマでグループごとに提言をまとめました。そして、区役所の職員の方をお招きし、提言の実現に向けたアドバイスをいただきました。当日は区長と教育長のお二人にも来校していただき、真剣に耳を傾けていただきました。子どもたちは、「楽しかった」「いい経験ができた」と満足そうでした。
公開日:2025年07月24日 15:00:00
-
カテゴリ:3 年
R7.3年生社会科見学 -
6月23日に、3年生は社会科見学に行ってきました。
行きのバスの中で八潮地区の風景を見学しながら、自分が住んでいる地域との違いを見つけていました。そして大田市場としながわ水族館を見学し、現地で働く人たちの工夫を探そうとしていました。社会科見学を経て、以前よりも集団行動を意識する姿が見られ、素晴らしかったです。
公開日:2025年07月23日 10:00:00
-
カテゴリ:6 年
R7.6年生日光移動教室 (6月4日~6月6日) -
6月4~6日に、6年生は日光移動教室に行ってきました。
1日目は日光東照宮で、国の重要文化財を見学し、日光の歴史について学びました。光林荘に着いてからは日光彫やキャンプファイヤーなどの活動を行いました。
2日目は華厳の滝を訪れ、見学し雄大な自然の力強さや美しさを感じました。戦場ヶ原ハイキングでは自然に親しむことを目的に、湯滝から竜頭の滝まで班でハイキングを行いました。夜は肝試しがあり、子どもたちは楽しさや恐怖で興奮冷めやらぬまま床につきました。
3日目は日光江戸村を訪れました。江戸の町が再現された敷地内で、楽しく歴史についてふれ、学ぶことができました。公開日:2025年07月04日 16:00:00
更新日:2025年07月04日 17:03:33
-
カテゴリ:4 年
R7. 4年生校外学習「大田清掃工場・水の科学館・東京タワー」 -
6月17日に、社会科見学に行きました。大田清掃工場・水の科学館・東京タワーをめぐり、東京都の燃やすごみの処理の仕方や、蛇口から出てくる水はどこから来ているのか等について学びました。東京タワーは猛暑のため階段で上ることは断念しましたが、高い場所から東京の街を眺めて、方角ごとの違いを感じ取ることができました。
公開日:2025年07月04日 13:00:00
更新日:2025年07月04日 15:09:33
-
カテゴリ:1 年
R7 1年遠足「多摩川台公園」 -
5月29日(木)に遠足で多摩川台公園に行きました。初めての遠足に不安半分、期待半分の様子で登校してきた子どもたちでしたが、道路や電車でルールを守り安全に公園にたどり着くことができました。公園ではグループごとに「虫」「丸いもの」「面白い形の葉っぱ」などを探し、スタンプを集めました。昼にはおいしいお弁当を食べ、笑顔で学校に帰ることができました。
公開日:2025年06月26日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
R7 7~9年生 セーフティ教室 -
6月6日(金)は後期課程の生徒を対象に、荏原警察署の方を招いたセーフティ教室がありました。
スマホやタブレット、SNSを正しく利用するためにはどんなことに注意するべきか、インターネットにはどんな危険性が潜んでいるのか等、DVDの映像と講話で分かりやすく説明していただきました。また、インターネットを通じたトラブルに巻き込まれないために、不安がある場合には近くの大人に助けを求める必要性について理解を深めることができました。公開日:2025年06月17日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
R7 5~9年運動会 -
5月24日(土)に5~9年生による運動会が行われました。今年は「For the victory ~豊葉よ笑顔を抱け~」のスローガンのもとに、全学年一致団結しながらリレーや長縄など、様々な競技に取り組みました。1~4年生も大玉送りと応援に参加しました。9年生は最高学年として迫力あるソーラン節を披露しました。応援団の掛け声や太鼓のリズムに合わせた声援が校庭に広がりました。互いをたたえ合い、声をかけ合う様子が見られ、すてきな笑顔があふれていました。保護者、地域の皆様方、温かいご声援ありがとうございました。
公開日:2025年05月24日 15:00:00
更新日:2025年05月24日 16:55:09